おしえて!瞳のギモン

近視の人は、老眼にならないって本当ですか?

 

A.

それは間違いです。近視でも遠視でも、年齢を重ねると誰でも老眼になります。ただし、近視や遠視があるかどうかによって、老眼を自覚する程度や時期が異なることがあります。下図をご覧ください。老眼とは、加齢によって水晶体がかたくなることで、近くのモノを見るときに十分に厚くならず、光を屈折できないために、網膜の上にピントを合わせることができずモノがハッキリと見えない状態をいいます

近視の場合は、もともと角膜や水晶体の光を屈折させる力が強い、または眼軸長(角膜から網膜までの距離)が長いため、遠くは眼鏡やコンタクトレンズがないとぼんやりしますが、近くは裸眼でよく見えます。したがって、近視の人はたとえ老眼がはじまるくらいの年齢になっても近くを見ることにあまり困りません。年齢を重ねて老眼が進むと、いよいよ網膜上にピントが合わなくなってくるため、やっと見えづらいと自覚するようになります。つまり近視の人は「老眼になりにくい」のではなく、「老眼による症状を自覚しにくい」といえます
一方、遠視の場合は、近視とは逆で、角膜や水晶体の光を屈折させる力がもともと弱い、または眼球が短いため、ふだんから遠くを見るときも調節力を働かせてモノを見る必要があり、近くを見るときは、なおいっそう水晶体を厚くしなければ、モノをハッキリ見ることができません。若いうちは調節力が十分あるため問題がなくても、調節力が低下しはじめる比較的早い段階で見えづらいと感じるようになります。つまり遠視の人は「老眼による症状を自覚しやすい」のです。
いずれにせよ、近視でも遠視でも、遅かれ早かれ老眼で見えづらくなる時期は訪れます。近くのモノが見えづらいなど、見え方に変化を感じたら眼科に相談しましょう。

※ ただし、近視を矯正するコンタクトレンズや眼鏡を装用している時はこの限りではありません。

初期の老眼で近くを見るとき イメージ図

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーが、ひがしはら内科眼科クリニック 副院長 東原 尚代 先生 監修のもと、編集しています。

コンタクトレンズを探す

1日使い捨てコンタクトレンズ

1日使い捨てのレンズはお手入れが簡単で扱いやすく、はじめてコンタクトをお使いになる方や、活発なライフスタイルをお過ごしの方におすすめです。

2週間交換コンタクトレンズ

こちらのコンタクトは開封してから2週間お使いいただけます。安全に、そして清潔にお使いいただくために、毎日のシンプルなレンズケア(洗浄・消毒)を行い、夜間はコンタクト専用の保存液につけてください。

取扱い店検索

近くの取扱い店を知りたい

眼科検索

痛い目に、あう前に。眼科での定期検査で、目のトラブルを早期発見。

アキュビュー® 製品を探す

タイプや種類はさまざま。

自分に合ったコンタクトレンズを見つけましょう。

あんしんプラン

「目の健康」と「つづけやすい」にこだわった アキュビュー® あんしんプラン

人生100年、生まれた時から年を重ねてもずっと。

自分のため、家族のため、大切な人のために、普段から目の健康に気を配ること。

それが、「めまもり」プロジェクト

ACUVUE
私たちはヘルスケア専門家との相互作用に関するAdvaMed倫理規定を支持しています。
アドバメッドのロゴ
® 登録商標 © Johnson & Johnson K.K. 1997-2025
このサイトならびにサイト内のコンテンツは、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーによって、日本国内向けに制作・運営されています。
テキストデータならびに画像データの無断転載はお断りいたします。