「目が悪い」と一言で言っても、人によってとらえ方はさまざまです。そこで、ここでは「屈折異常」によって「見え方が悪い」状態について解説します。屈折異常には、「近視」のほかにも「遠視」や「乱視」があり、どのように見え方が悪い(見えにくい・ 見えづらい)のかはそれぞれ異なります。
人間の目に入った光は、角膜(黒目)と水晶体で屈折して、網膜の上に焦点を結びます。そして、視神経を通じて信号が送られ、脳で映像として認識しています。目がピント合わせをしていない状態(無調節状態)のときに、遠くからやってきた光が網膜上に焦点を結ぶ状態を「正視」といい、この正視のときに、最も良い見え方が得られます。
これに対し、網膜上に焦点を結ばない状態を屈折異常と呼び、「見え方が悪い」と感じる原因につながります。