「ものが見える」とは、目に入ってきた光をスクリーンの役割をする網膜に映し出し、そこに映った像が神経を伝わって脳に運ばれ、脳の中で処理することで得られる感覚のことです。見たいものに焦点(ピント)が合っていない状態だと、ぼやけた像が網膜に映し出され、その情報がそのまま脳へ送られるため「ぼやけて見える」といった症状が起こります。網膜上でぼやけた像にならないようにするには、角膜(黒目)や水晶体(目の中のレンズ)を光がきれいに通過し、なおかつ1点に集まらなければなりません。
この光が1点に集まったところを「焦点」といい、網膜上に焦点がある状態を「正視」といいます。一方、焦点の位置が網膜より手前にある状態を「近視」、網膜の後ろにある状態を「遠視」といいます。
近視は角膜や水晶体の屈折力(光を曲げる力)が強すぎるか、眼軸(目の奥行き)が長すぎることが原因で生じ、遠視は角膜や水晶体の屈折力が弱すぎるか、眼軸が短すぎることが原因で生じます。近視も遠視も網膜からずれた焦点を網膜上に移動させるために、眼鏡やコンタクトレンズなどで矯正を行います。