目の​トラブル

網膜剥離とは?​網膜剥離の​原因・ 症状・ 治療に​ついて​解説

網膜剥離は、​目の​奥に​ある​「網膜​(も​う​まく)」と​いう​場所に​生じる​病気です。​20代と​50代に​発症の​ピークが​あり、​失明などの​重篤な​状態に​発展する​場合も​ありますので、​早期発見・ 早期治療が​重要です。​ここでは、​網膜剥離が​起きてしまう​原因や、​検査法、​治療法などを​解説します。

作成日:2024/11/13 更新日:2024/11/13

網膜剥離が起きた男性
Jump to:
網膜と​その​働き

網膜と​その​働き

目の​奥には、​「網膜」と​いう​神経の​膜が​存在しています。​網膜の​外側には​脈絡膜​(みゃくらく​まく)、​さらに​その​外側には​強膜​(きょうまく)が​あります。​網膜は​さらに、​大きく​分けると​2つの​層で​構成されています。​光や​色を​感知して​その​情報を​脳へと​伝える​「神経網膜」と、​その下に​ある​「網膜色素上皮」です。

「ものが見える」という感覚(視覚)は、目から入ってきた光を脳で認識してはじめて生まれます。このプロセスにおいて、目は光を①通す②集める③光を神経が理解できる信号に切り替える、という役割を担っています。網膜は①と③の役割を果たしており、このうち③光を神経が理解できる信号に切り替える、という役割においては神経網膜にある「視細胞」という細胞が欠かせないものになります。視細胞は、網膜色素上皮とその外側にある脈絡膜から栄養や酸素をもらっていますので、視細胞が存在する神経網膜と網膜色素上皮、脈絡膜が正しい場所に存在していることは視細胞が機能するために不可欠です。

視力低下の​​原因・ 対策は?

網膜剥離とは?

網膜剥離とは?

網膜剥離とは、​何らかの​原因で、​神経網膜が​網膜色素上皮から​剥がれてしまった​状態の​ことを​いいます。​網膜色素上皮から​神経網膜が​剥がれてしまうと、​栄養や​酸素の​供給が​途絶え、​視細胞の​機能は​低下してしまいます。​すると、​剥がれてしまった​網膜からは​脳が​理解できる​信号が​減る​(または​来なくなる)​ため、​視界の​中で​その​部分は​見えないと​いう​状態に​陥ります​(視野の​異常)。

皮膚が剥がれたら痛いのですが、網膜剥離自体には痛みは伴いません。網膜には痛みを感じる神経が存在しないので、網膜が剥がれても痛みを感じないのです。

網膜剥離の​種類

網膜剥離の​種類

裂孔原性網膜剥離

網膜剥離の中で最も多く見られるタイプです。第一段階として、神経網膜に裂け目や穴(裂孔・ 円孔)ができます。外傷や加齢が原因になります。この穴から、目の中にある「液化硝子体(えきかしょうしたい;後述)」という水分がその穴を通って神経網膜と網膜色素上皮の間に入り込むと神経網膜が網膜色素上皮からはがれてしまい、網膜剥離が発生します。本来、目の中は硝子体(しょうしたい)という、透明なゲル状のものが詰まっているのですが、年齢とともに、あるいは近視の強い方は比較的若いころから、「液化硝子体」という水分が同居するようになるのです。

その他の網膜剥離

牽引性網膜剥離:網膜の表面に付着した硝子体などが網膜をひっぱる(牽引する)ことで網膜が剥離してしまうものです。重症の糖尿病網膜症などでみられます。

滲出性網膜剥離:網膜内あるいは脈絡膜の血管などから、何らかの原因で血漿などの液体成分が血管から漏れ出てきたために網膜が剥離してしまうものです。

裂孔原性網膜剥離の​原因

裂孔原性網膜剥離の​原因

なぜ、​網膜に​裂け目や穴​(裂孔・ 円孔)が​できるのか?

若年者(主に20歳前後)の網膜剥離の主な原因は近視や外傷です。強い近視のある方は、眼球が大きいために、周辺部の網膜が引き延ばされて、薄く破れやすい状態(菲薄化)になってしまう傾向にあります。この部分が実際に破れて裂孔が生じると、網膜が剥離してしまいます。また、外傷に伴って眼球に強い力がかかると、眼球が変形するとともに網膜に裂孔が生じ、網膜剥離が起きることがあります。

一方、中高年者(主に50歳以降)における網膜剥離の主な原因は、硝子体の変化です。本来網膜と接していた硝子体が収縮して小さくなり、だんだんと網膜から離れてきます。この現象を「後部硝子体剥離」といいます。硝子体が小さくなった部分は液化硝子体が満たすので硝子体が小さくなっても眼球が小さくなることはなく、後部硝子体剥離自体は視機能に影響を及ぼすものではないのですが、硝子体と網膜の間に強く癒着している(くっついている)部分があると、後部硝子体剥離に伴ってその部分の網膜が硝子体に引っぱられ、裂け目や穴(網膜裂孔・ 円孔)ができてしまうことがあるのです。

網膜剥離の​症状

網膜剥離の​症状

網膜剥離の​代表的な​症状は、​以下の​とおりです。​ただし、​網膜裂孔の​位置や​大きさ、​数、​進行の​程度、​出血の​有無などに​よって​現れる​症状が​異なり、​場合に​よっては​無症状の​こともあります。​また、​以下の​症状は​網膜剥離に​特異的​(網膜剥離に​おいて​のみ​認められる​症状)では​ありません。​なお、​先に​お話ししたように​網膜剥離​その​ものでは​痛みと​いう​症状は​ありません。

飛蚊症(ひぶんしょう)

白い壁や青い空、水面などを見たときに、視野のなかに浮遊物(糸くずやごま粒のようなもの、あるいはリング状のもの)が見え、眼球を動かすとその浮遊物が、ゆらゆらと動きます。その動くさまが、蚊が飛ぶようであることからこのように呼ばれます。

光視症(こうししょう)

視野に一瞬あるいは数秒間、稲妻のような光が見える症状です。網膜は硝子体に引っぱられると、誤って「光が来た」という信号を脳に送ってしまいます。その結果、視野のなかに光が走ります。このときに「見える」光は、いわば目の中で作られていますので、光のない真っ暗な所にいてもこの症状がでることがあります。

視野や視力の異常

網膜に穴や裂孔が生じる際に網膜の血管が切れて目の中に出血することがあります。硝子体内に出血が広がると、視野全体が暗くなる、飛蚊症が増える、ススがかかったように見える、などの症状が現れます。

また、剥離した部分の網膜はだんだんその機能が落ちますので、視野の中で該当する部分は見えにくい状態になっていきます。例えば、眼球上方の網膜が剥離すると視野の下側が、眼球下方の網膜が剥離すると視野の上側が見えづらくなります。また、黄斑部(視野の中心に対応する部分)の網膜が剥離すると、ものがゆがんで見える、視力が低下する、といった症状が現れます。網膜が剥がれている部分が広がると、視野の中で見えにくい部分は広がっていきます。さらに、網膜裂孔の位置や大きさ、年齢によっても、視野の異常・ 視力低下の程度や進行速度が異なります。

網膜剥離の​検査方​法

網膜剥離の​検査方​法

目の​奥に​ある​網膜の​観察​(眼底検査)は​「瞳孔​(どう​こう)」から​目の​中を​覗く、と​いう​方​法を​とります。

検査用点眼薬で開いたままになった瞳孔から目の中を観察する

瞳孔は​光を​入れると​小さく​縮んでしまい、​観察が​十分に​できないため、​光を​入れても​瞳孔が​縮まないよう、​瞳孔が​大きく​開いたままに​なる​点眼薬​(散瞳薬)を​使用して​眼底検査を​行います。​硝子体出血が​ありこの​方​法では​網膜を​観察できない​場合には、​超音波検査など​他の​検査も​行います。​散瞳薬は​点眼してから​瞳孔が​開いたままに​なるまで​20~30分かかります。​検査自体は​数分で​終了しますが、​瞳孔が​元の​状態に​戻るまでの​5~6時間は、​まぶしく​見えにくい状態に​なります。​その​ため、​眼底検査後に​車両の​運転は​できません。

網膜剥離の​治療方​法

網膜剥離の​治療方​法

網膜剥離と​一口に​いっても、​裂孔の​位置や​大きさ、​剥離している​網膜の​広さ、​場所などに​よってさまざまな​状態が​あります。​個々の​患者さんの​状態に​応じて​医師が​治療方​法を​選択します。

網膜光凝固術

裂孔の周りの網膜にレーザーを照射し、熱によって凝固させることで神経網膜と網膜色素上皮の癒着を作ります。いわば、「堤防」をつくるような処置であり、ここに堤防をつくることで、目の中のお水が裂孔から侵入しても、堤防を越えて神経網膜と網膜色素上皮を乖離させないようにするのです。ただし、裂孔の大きさや、硝子体が網膜を引っ張る力の強さによっては光凝固術を行っても網膜剥離への進行を防ぎきれない場合もあり得ます。

手術

大きく2通りの手術があります。裂孔の大きさや位置、網膜剥離の進行程度、硝子体出血の有無、他の眼科疾患の有無などにより医師が術式を選択します。

強膜内陥術

眼球の外側から帯のようなもの(強膜バックル)を縫い付けて眼球を内側に向けて凹ませることで、網膜色素上皮と剥離した神経網膜の距離を縮めるとともに、硝子体が網膜を引っぱる力を弱くするための手術です。神経網膜と網膜色素上皮の間の液体が多い場合には眼球の外側から排出します。また、裂孔の周りは、熱凝固や冷凍凝固で神経網膜と網膜色素上皮を癒着させ「堤防」を作ります。

硝子体手術

目の中に小さな器具を入れて、網膜を引っ張っている硝子体を切除したり、裂孔の周りを熱凝固したり、剥離した網膜を戻したりする手術です。

いずれの手術の場合も、裂孔を閉じるために目の中に気体を入れることがあります。この気体は数日で自然に吸収されますが、その間、うつ伏せ姿勢など、目の中の気体が裂孔に当たるような姿勢(頭位)を維持する必要があります。

手術の場合はもちろん光凝固術の場合も、術後の経過観察は重要です。また、もう片方の目に網膜剥離が起きやすい方もいらっしゃいます。医師の指示に従って、経過観察もしっかり受けるようにしましょう。

まとめ

まとめ

網膜剥離が​進行すると、​すべての​網膜が​剥がれて​その機能を​失い、​やがて光を​感じる​ことも​できなくなってしまいます。​飛蚊症や​光視症、​視野の​異常などの​症状が​現れた​場合には​直ちに​眼科を​受診するようにしましょう。

参照サイト

・ 公益財団法人 日本眼科学会

・ 公益社団法人 日本眼科医会

・ 日本網膜硝子体学会 「網膜剥離について」

Pickup

白内障の女性

白内障とは?​白内障の​​原因・  症状・  治療法を​​解説

緑内障の男性

緑内障とは?​​緑内障の​​原因・  ​症状や​​治療法を​​解説

結膜炎の目

結膜​炎とは?​コンタクトレンズは​つけても​いい?

眼瞼下垂の女性

眼瞼下垂とは?​症状や​​原因を​​解説

緑膿菌に​よる​角膜感染症​の女性

緑膿菌に​​よる​​角膜感染症の​​原因や​​症状は?​​角膜​(黒目)の​​傷から​​感染すると​​どうなる?

Ranking

目やにが出ている目

目やにの​​原因は?​​大量に​​出る​​・ 止まらない​・ ネバネバなどの​​症状で​​考えられる​​病気とは

目や目の​周りが​痛い​女性

目や目の​​周りが​​痛い​​原因とは?

まぶたが​ピクピク痙攣している男性

まぶたが​​ピクピク痙攣​(けいれん)​​する​​原因は?​​考えられる​​病気や​​対策を​​ご紹介

白目が​ぶよぶよに​腫れている女性

白目が​​ぶよぶよに​​腫れる​​原因は?​​結膜​​浮腫?

目の​奥が​痛い​女性

目の​​奥が​​痛い​​場合に​​考えられる​​病気は​​?原因や​​対処法を​​ご紹介

製品情報

ワンデー アキュビュー® オアシス® MAX

ワンデー アキュビュー® オアシス® MAX

ワンデー アキュビュー® オアシス®

ワンデー アキュビュー® オアシス®

ワンデー アキュビュー® モイスト®

ワンデー アキュビュー® モイスト®

取扱い​店検索

近くの​取扱い店を​知りたい

眼科検索

痛い​目に、​あう前に。​眼科での​定期検査で、​目の​トラブルを​早期発見。

アキュビュー® 製品を​探す

タイプや​種類は​さまざま。
自分に​合った​コンタクトレンズを​見つけましょう。

あんしんプラン

「目の​健康」と​「つづけやすい」に​こだわった​ アキュビュー® ​あんしんプラン

人生100年、​生まれた​時から​年を​重ねても​ずっと。
自分の​ため、​家族の​ため、​大切な​人の​ために、​普段から​目の​健康に​気を​配る​こと。
それが、​「めまもり」プロジェクト

ACUVUE
私たちは​ヘルスケア専門家との​相互作用に​関する​AdvaMed倫理規定を​支持しています。
アドバメッドのロゴ
® 登録商標 © Johnson & Johnson K.K. 1997-2024
この​サイトならびに​サイト内の​コンテンツは、​ジョンソン・ エンド・ ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーに​よって、​日本国内向けに​制作・ ​運営されています。
テキストデータならびに​画像データの​無断転載は​お断り​いたします。