目のお悩み

角膜感染症とは?原因や症状、コンタクトレンズ装用者が注意すべき点を解説

ともすると、視力障害を残してしまう角膜感染症。ある調査では、30歳未満の症例の多くが、コンタクトレンズ装用者であることがわかっています1),2)。コンタクトレンズは非常に便利ですが、誤った使い方や不適切なレンズケアにより、重篤な目のトラブルにつながるケースも少なくありません。角膜感染症とは、いったいどのような感染症なのでしょう。この記事では、角膜感染症の原因や症状とともに、角膜感染症を予防するために、コンタクトレンズ装用者が注意すべき点について解説します。

作成日: 2023/01/17 更新日: 2024/11/13

​角膜感染症の男性
Jump to:
角膜感染症と​その​原因菌

角膜感染症とその原因菌 3)~7)

角膜感染症とは、角膜(くろ目)に、細菌(ブドウ球菌、緑膿菌など)、カビ(真菌)、アカントアメーバ、ウイルスなどの病原性をもった微生物が侵入し、増殖することによって炎症を起こす病気です。通常、角膜の表面は角膜上皮という組織で覆われているため、病原菌は容易には侵入できません。ところが何らかの理由によってこの角膜上皮に傷ができてしまうと、角膜のバリア機能が低下し、そこから微生物が侵入し、繁殖しやすくなってしまいます。なお、角膜感染症の中で、コンタクトレンズ装用者に多く発症するのは、細菌性角膜炎とアカントアメーバ角膜炎です。

角膜感染症の​症状

角膜感染症の症状 3)~7)

角膜感染症の症状は、感染の原因菌や重症度によってさまざまですが、角膜感染症になると、目の痛み、目やに、充血、涙、まぶたの腫れなどの症状がみられます。さらに症状が進行すると、角膜が白く濁って視力が低下し、失明に至ることもあるため、早期治療が必要です。

コンタクトレンズ関連の角膜感染症

コンタクトレンズ関連角膜感染症の実態 1)~4)

近年、わが国で増加している角膜感染症ですが 4)、2003年に実施された「感染性角膜炎全国サーベイランス」 1)では、調査対象となった角膜感染症患者のうち41.8%がコンタクトレンズ装用者で、年齢別では10代が96.3%と最も高く、次いで20代が89.8%で、低年齢層で多いことが報告されています。このような角膜感染症にかかってしまうコンタクトレンズ装用者には、何か共通した背景があるのでしょうか。

2007年から2009年に実施された「重症コンタクトレンズ関連角膜感染症全国調査」 2)では、コンタクトレンズ関連角膜感染症の2大原因菌は、緑膿菌とアカントアメーバで、検出部位は、角膜病巣とコンタクトレンズケースに多いことが報告されています。さらにこの調査から、重症のコンタクトレンズ関連角膜感染症患者では、コンタクトレンズの洗浄を毎日していない人が約半数、コンタクトレンズのこすり洗いを毎日していない人が約7割、レンズケース交換をほとんどあるいは全くしていない人が約3割など、不適切なレンズケアや、就寝時は外すべきコンタクトレンズを外さないで寝るなど、誤った装用方法の実態が明らかになっています 2),3)

装用者が​注意すべき点

コンタクトレンズ装用者が注意すべき点

では、コンタクトレンズ装用者が角膜感染症にならないためには、どうすればいいのでしょう。細菌に感染して細菌性角膜炎になったり、アカントアメーバに感染してアカントアメーバ角膜炎になったりしないように注意する必要があります。そのためには、目に雑菌を持ち込まないよう、毎日のレンズケアが非常に重要です。特に、ソフトコンタクトレンズは素材に水を含み、雑菌が繁殖しやすいため、こすり洗いもきちんと行う必要があります。

水道水は滅菌されているわけではないので、角膜感染症の原因になりうる細菌や微生物が存在する可能性があります。そのため、水道水でソフトコンタクトレンズを洗浄したり保存したりするのは絶対にやめてください。このことから、水泳や入浴時には、レンズを外す必要があるとされています。また、コンタクトレンズケースでも微生物が繁殖するため、コンタクトレンズケースは毎回洗浄、乾燥させ、定期的に新しいものに交換しましょう。

まとめ

まとめ

角膜感染症予防のためにも、眼科医の指示のもと、コンタクトレンズを正しく装用し、適切なレンズケアを行い、目の健康を守るように心がけましょう。

<参考資料>

1) 感染性角膜炎全国サーベイランス・スタディグループ:日眼会誌 110(12):961-972, 2006

2) 宇野 敏彦 他:日眼会誌 115(2):107-115, 2011

3) 日本コンタクトレンズ学会:コンタクトレンズ診療ガイドライン(第2版)
https://www.nichigan.or.jp/Portals/0/resources/member/guideline/contact_lens2.pdf

4) 公益財団法人 日本眼科学会:目の病気 角膜感染症
https://www.nichigan.or.jp/public/disease/name.html?pdid=17

5) 前田 直之 他 編:「新篇眼科プラクティス 9 必読! コンタクトレンズ診療」 第1版 文光堂, 2023

6) 中澤 満 他 編:「標準眼科学」 第14版 医学書院, 2018

7) 所 敬 監:「現代の眼科学」 改訂第13版 金原出版, 2018

Pickup

コンタクトレンズに​関連する​アレルギーがある男性

コンタクトレンズに​関連する​アレルギーとは?​原因や​症状を​解説

翼状片の目

翼状片とは?​ 症状や​コンタクトレンズに​よる​目の​紫外線対策に​ついて

角膜

角膜に傷がつくとどうなる?原因と対策をご紹介

スマートフォンを操作する男性

老眼には遠近両用コンタクトレンズ~ハードもソフトも~

Ranking

力こぶを見せる男性

コンタクトレンズの「PWR(パワー)」とは?数値の見方について

コンタクトレンズ装用中に​視界が​ぼやける男性

コンタクトレンズ装用中に​視界が​ぼやける​・か​すむのは​なぜ?​原因や​対処法を​解説

結膜炎の目

結膜​炎とは?​コンタクトレンズは​着けても​いい?

まばたきでずれたコンタクトレンズ

コンタクトレンズは​まばたきで​ずれる?​原因や​対処法を​解説

コンタクトレンズ装用時に​目が​痛い​男性

コンタクトレンズ装用時に​目が​痛い​(しみる)のは​なぜ?​痛い​原因と​対処法を​解説

製品情報

ワンデー アキュビュー® オアシス® MAX

ワンデー アキュビュー® オアシス® MAX

ワンデー アキュビュー® オアシス®

ワンデー アキュビュー® オアシス®

ワンデー アキュビュー® モイスト®

ワンデー アキュビュー® モイスト®

コンタクトレンズを探す

1日使い捨てコンタクトレンズ

1日使い捨てのレンズはお手入れが簡単で扱いやすく、はじめてコンタクトをお使いになる方や、活発なライフスタイルをお過ごしの方におすすめです。

2週間交換コンタクトレンズ

こちらのコンタクトは開封してから2週間お使いいただけます。安全に、そして清潔にお使いいただくために、毎日のシンプルなレンズケア(洗浄・消毒)を行い、夜間はコンタクト専用の保存液につけてください。

取扱い店検索

近くの取扱い店を知りたい

眼科検索

痛い目に、あう前に。眼科での定期検査で、目のトラブルを早期発見。

アキュビュー® 製品を探す

タイプや種類はさまざま。

自分に合ったコンタクトレンズを見つけましょう。

あんしんプラン

「目の健康」と「つづけやすい」にこだわった アキュビュー® あんしんプラン

人生100年、生まれた時から年を重ねてもずっと。

自分のため、家族のため、大切な人のために、普段から目の健康に気を配ること。

それが、「めまもり」プロジェクト

ACUVUE
私たちはヘルスケア専門家との相互作用に関するAdvaMed倫理規定を支持しています。
アドバメッドのロゴ
® 登録商標 © Johnson & Johnson K.K. 1997-2025
このサイトならびにサイト内のコンテンツは、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーによって、日本国内向けに制作・運営されています。
テキストデータならびに画像データの無断転載はお断りいたします。