コンタクトレンズがくもる(白くなる)原因は? 対処法や目への影響も解説
作成日:2024/11/13 更新日:2024/11/13

コンタクトレンズがくもる原因
そもそも、なぜコンタクトレンズはくもってしまうのでしょうか。
コンタクトレンズがくもる・白くなる理由として、涙に含まれているタンパク質や脂質などの成分や、外から入るほこりなどの異物が、レンズに付着していることが考えられます。指について残っていた化粧品やハンドクリームなどの油分がレンズに付着することで、コンタクトレンズがくもる場合もあります。また、結膜炎などで目の分泌物が増えていてもレンズは白くなることがあり、レンズが白くなるのは病気のサインの可能性もあります。さらに、交換期間(使用期間)を過ぎたレンズを使い続けることによってコンタクトレンズが劣化し、くもることもあります。
くもったレンズを装用すると、見えにくいばかりでなく、目の傷や炎症を引き起こす可能性もあるため、レンズケアをしっかり行うことが大切です。
コンタクトレンズのくもりを防ぐには
コンタクトレンズに触れる前には必ず石けんで手を洗い、手についている汚れがレンズに付着しないよう、しっかり落とすことが大切です。またレンズに化粧品が付着しないよう、コンタクトレンズは化粧をする前に装用し、化粧を落とす前に外しましょう(コンタクトレンズファースト)。1dayタイプ(1日使い捨て)以外のコンタクトレンズの場合には、レンズを外した後、洗浄、すすぎ、消毒といったケアをきちんと行い、レンズの使用期間を守って正しく装用するようにしましょう。なお、1dayタイプの場合、毎回新しいレンズを装用しますので、汚れが気になる方は、1dayタイプを使ってみるのも1つの方法です。眼科医に相談してみましょう。
まとめ
白くくもったコンタクトレンズを装用していると、見えづらいだけでなく、さまざまな目のトラブルを引き起こす可能性があります。コンタクトレンズを清潔に保つためにも、適切なケアを心がけましょう。もし対策をしてもくもりが改善されない場合には、何らかの眼疾患が原因になっている可能性もありますので、早めに眼科医にご相談ください。