コンタクトレンズ

出産時(分娩時)にコンタクトレンズはどうすべき?

妊婦さんにとって、気になるのが出産時のコンタクトレンズ問題です。裸眼だと赤ちゃんの顔がよく見られないので、コンタクトレンズをつけていたいという要望がある一方、裸眼の方がお産に集中できるという声もあるなど、出産時(分娩時)のコンタクトレンズ装用については、さまざまな考え方があります。この記事では、出産時のコンタクトレンズ装用について、安全性の観点からまとめてみました。

作成日: 2022/12/14 更新日: 2024/06/17

妊娠している女性
Jump to:
出産時のコンタクトレンズ装用

出産時にはコンタクトレンズを装用してもいい?

出産時のコンタクトレンズ装用に関しては、産婦人科などでコンタクトレンズを絶対にはずすように指導された人もいれば、特に何もいわれなかった人もいるようです。この件に関し、関連学会から統一した見解は示されていませんが、実際には、出産・分娩時にはコンタクトレンズを外すように指導している医療機関が多いようです。

その理由として、お産では予期せぬことが起こりうるからです。例えば、自然分娩の予定でも、お産が順調に進まず、長時間の分娩になってしまうかもしれません。そうするとコンタクトレンズの装用時間が非常に長くなり、目のトラブルが起きる可能性が高くなってしまいます。

出産時のコンタクトレンズ装用については、添付文書上でも特に記載はありません。しかしながら、「3. 妊婦、産婦、授乳婦及び小児等への適用」の項に、「ご自身でのレンズのつけはずし等が困難な場合には、ご本人及びご家族等が、安全装用に必要なご指示を受けてください。」と書かれていることや、出産時には緊急事態に陥って自分自身でコンタクトレンズを外せなくなる可能性があることを考慮すると、出産時にはコンタクトレンズを外しておくのが安全・安心といえるでしょう。

迷った​ら産婦人科医に​確認

迷ったときは産婦人科医に確認を

いつ何が起こるのか予想がつかないのが出産です。出産時のコンタクトレンズ装用について、特にきまりは定められていませんが、出産時に起こりうるさまざまな可能性を考慮すると、出産時にはコンタクトレンズを外しておくのが無難でしょう。迷ったときは、前もって担当の産婦人科医や助産師に相談してみましょう。そうすれば、出産時の不安も少し解消されることでしょう。

まとめ

まとめ

出産時のコンタクトレンズ装用については、潜在的な目のトラブルなども考慮し、事前に担当の産婦人科医や助産師をはじめ、眼科医にも相談しておくと良いでしょう。

Pickup

涙を流す女性

コンタクトレンズと涙の関係について

花粉症の男性

花粉症がコンタクトレンズに及ぼす影響と対策

力こぶを見せる男性

コンタクトレンズの「PWR(パワー)」とは?数値の見方について

コンタクトレンズが​入らない​男性

コンタクトレンズが入らない原因と正しいつけ方

Ranking

力こぶを見せる男性

コンタクトレンズの「PWR(パワー)」とは?数値の見方について

コンタクトレンズ装用中に​視界が​ぼやける男性

コンタクトレンズ装用中に​視界が​ぼやける​・か​すむのは​なぜ?​原因や​対処法を​解説

結膜炎の目

結膜​炎とは?​コンタクトレンズは​着けても​いい?

まばたきでずれたコンタクトレンズ

コンタクトレンズは​まばたきで​ずれる?​原因や​対処法を​解説

コンタクトレンズ装用時に​目が​痛い​男性

コンタクトレンズ装用時に​目が​痛い​(しみる)のは​なぜ?​痛い​原因と​対処法を​解説

製品情報

ワンデー アキュビュー® オアシス® MAX

ワンデー アキュビュー® オアシス® MAX

ワンデー アキュビュー® オアシス®

ワンデー アキュビュー® オアシス®

ワンデー アキュビュー® モイスト®

ワンデー アキュビュー® モイスト®

コンタクトレンズを探す

1日使い捨てコンタクトレンズ

1日使い捨てのレンズはお手入れが簡単で扱いやすく、はじめてコンタクトをお使いになる方や、活発なライフスタイルをお過ごしの方におすすめです。

2週間交換コンタクトレンズ

こちらのコンタクトは開封してから2週間お使いいただけます。安全に、そして清潔にお使いいただくために、毎日のシンプルなレンズケア(洗浄・消毒)を行い、夜間はコンタクト専用の保存液につけてください。

取扱い店検索

近くの取扱い店を知りたい

眼科検索

痛い目に、あう前に。眼科での定期検査で、目のトラブルを早期発見。

アキュビュー® 製品を探す

タイプや種類はさまざま。

自分に合ったコンタクトレンズを見つけましょう。

あんしんプラン

「目の健康」と「つづけやすい」にこだわった アキュビュー® あんしんプラン

人生100年、生まれた時から年を重ねてもずっと。

自分のため、家族のため、大切な人のために、普段から目の健康に気を配ること。

それが、「めまもり」プロジェクト

ACUVUE
私たちはヘルスケア専門家との相互作用に関するAdvaMed倫理規定を支持しています。
アドバメッドのロゴ
® 登録商標 © Johnson & Johnson K.K. 1997-2025
このサイトならびにサイト内のコンテンツは、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーによって、日本国内向けに制作・運営されています。
テキストデータならびに画像データの無断転載はお断りいたします。