コンタクトレンズ

子どものコンタクトレンズは何歳から?小学生でも大丈夫? 安全に使用するための注意点を解説

近年、近視になる子どもが増加しています。令和4年度(2022年度)の学校保健統計調査によると、小中高生のいずれも裸眼視力1.0未満の割合が過去最高となりました1)。コンタクトレンズ装用者の低年齢化も進み、年々増加傾向にあることが報告されています2)。本来、コンタクトレンズは何歳から使用していいのでしょう。この記事では、小学生でもコンタクトレンズを使っていいのか、安全に使用するためにはどうすればいいのか、について解説します。

作成日:2024/11/13 更新日:2024/11/13

2人の小学生の女の子
Jump to:
何歳から使用できる?小学生はOK?

コンタクトレンズは何歳から使用できる?小学生でもOK?1)~6)

子どもの習い事が多様化し、サッカーや空手、バレエやダンスなど、眼鏡装用が難しいスポーツや習い事の場合、必要時使用(週に数回程度)を目的として、小学生でもコンタクトレンズ装用を希望する場合があります。はたして、小学生でもコンタクトレンズは使用できるのでしょうか?

結論から言えば、コンタクトレンズの装用に年齢制限はないため、基本的には小学生でも使用することができます。ただし、眼科医の判断によります。たとえ高校生であっても、正しい取り扱いを遵守せず、定期検査を怠って眼障害を起こすようであれば処方してもらえないことがあります3)。逆に中学生であっても、正しい取り扱いができるのであれば処方してもらえることがあります3)

小学生でもコンタクトレンズを使用できるかどうかは個人差がありますので、希望する場合には、まずは保護者同伴の上、子どもと一緒に眼科医に相談しましょう。眼科医は目の状態を検査し、コンタクトレンズの使用が可能かどうかを個別に判断してくれます。

コンタクトレンズ装用者の低年齢化が進む中2)~4)、眼科医がコンタクトレンズを何歳から処方するかは、「必要があり、適応があれば何歳からでも」という流れに変化しつつあります3),4)

コンタクトレンズデビューする際は

小学生がコンタクトレンズデビューする際に気をつけたいこと2)~6)

子どもがコンタクトレンズを使用する上で大切なのは、年齢よりもむしろ「正しい取り扱いができるかどうか」です。自分でレンズを適切に使用できるか、コンタクトレンズ装用に必要な衛生管理ができるか、トラブルが起こった場合に正しく保護者に伝えることができるか、きちんと眼鏡と併用できるかなどが目安になります。使い始めのときには保護者の方も一緒に、レンズの管理やケアをしてあげると、子どもの理解がより深まるでしょう。特に、コンタクトレンズの脱着の練習については、レンズを安全に出し入れできるよう、十分時間をかけて行う必要があります5)

小学生の子どもが、コンタクトレンズを使用する際には以下のような点に注意し、保護者は正しい使用方法が守れているか、気にかけてあげましょう。

  • 眼科医に指示された装用時間、装用スケジュールを守っているか。
  • コンタクトレンズに触れる前に、石鹸で手を洗っているか。
  • 繰り返し使用するタイプのコンタクトレンズの場合、レンズやケースの手入れを怠っていないか。
  • 眼鏡をきちんと併用しているか。(子どもの屈折矯正の基本は眼鏡である。)
  • 繰り返し使用するタイプのコンタクトレンズの場合、定められた使用期間で交換しているか。
  • 定期検査を受けているか。
適正に​使用する​ための​情報

コンタクトレンズを適正に使用するための情報提供サイト

コンタクトレンズを正しく安全に使用するための方法については、下記サイトでも詳しく紹介されています。

大阪府で作成している「コンタクトレンズ適正使用の啓発資材」については、初めてコンタクトレンズを使用する小中学生だけでなく、その保護者への注意点もまとめた内容になっています。また、弊社で作成している「中学生・高校生のためのコンタクトレンズガイド」では、保護者への注意点とともに、目・視力・コンタクトレンズに関するクイズに答えながら、コンタクトレンズの正しい使い方が楽しく学べるようになっており、学校保健のHPでも採用されています。

残念なことに、2018年に実施された調査では、「コンタクトレンズ購入後に、定期検査を受けていない」と答えた中学生は23.1%、高校生は18.3%にのぼりました2)。若年層は近視や乱視が進行するため、検査や診察を怠ると、適正な矯正が得られないばかりか、不適切な装用やレンズケアによって眼障害が増加する可能性があります4)

子どもがコンタクトレンズを正しく使用し、眼科での定期検査をきちんと受け、目の健康を守ることができるよう、周りのサポートも大切です。

まとめ

まとめ

コンタクトレンズの装用に年齢制限はありません。小学生でもコンタクトレンズを使うことは可能です。小学生の子どもがコンタクトレンズを使用する上で何より大切なのは、年齢よりもむしろ「正しい取扱いができるかどうか」です。子どものコンタクトレンズ装用を検討されているのであれば、まずは眼科医に相談しましょう。

<参考資料>

1) 文部科学省:学校保健統計調査-令和4年度(確定値)の結果の概要

https://www.mext.go.jp/content/20231115-mxt_chousa01-000031879_1a.pdf

2) 渡辺 英臣 ほか:日本の眼科 90(9):1194-1216, 2019

3) 宮本 裕子:日コレ誌 63(1):18-21, 2021

4) 東原 尚代:眼科ケア 26(3):6-11, 2024

5) 植田 喜一 編:「眼科スタッフのためのCL(コンタクトレンズ)で困ったときに開く本」 第1版 メディカ出版, 2009

6) 坪田 一男 編:「眼科プラクティス 27. 標準コンタクトレンズ診療」 第1版 文光堂, 2009

目の健康に配慮した、瞳想いのコンタクトブランド

初めてのコンタクトレンズ

Pickup

2人の小学生の女の子

子どものコンタクトレンズデビューは何歳から?小学生でも大丈夫?

乱視を矯正する男性

乱視は矯正した方がいい?正しい矯正方法を知って悩みを解決しよう

スポーツをする2人の男性

スポーツをする時のコンタクトレンズ装用について

乱視で​コンタクトレンズが​合わない男性

乱視用コンタクトレンズが合わない?乱視用コンタクトレンズ選びのポイントをご紹介

強度近視の男性

強度近視とは?どれくらい強い近視のことをいうの?

Ranking

力こぶを見せる男性

コンタクトレンズの「PWR(パワー)」とは?数値の見方について

コンタクトレンズ装用中に​視界が​ぼやける男性

コンタクトレンズ装用中に​視界が​ぼやける​・か​すむのは​なぜ?​原因や​対処法を​解説

結膜炎の目

結膜​炎とは?​コンタクトレンズは​着けても​いい?

まばたきでずれたコンタクトレンズ

コンタクトレンズは​まばたきで​ずれる?​原因や​対処法を​解説

コンタクトレンズ装用時に​目が​痛い​男性

コンタクトレンズ装用時に​目が​痛い​(しみる)のは​なぜ?​痛い​原因と​対処法を​解説

製品情報

ワンデー アキュビュー® オアシス® MAX

ワンデー アキュビュー® オアシス® MAX

ワンデー アキュビュー® オアシス®

ワンデー アキュビュー® オアシス®

ワンデー アキュビュー® モイスト®

ワンデー アキュビュー® モイスト®

コンタクトレンズを探す

1日使い捨てコンタクトレンズ

1日使い捨てのレンズはお手入れが簡単で扱いやすく、はじめてコンタクトをお使いになる方や、活発なライフスタイルをお過ごしの方におすすめです。

2週間交換コンタクトレンズ

こちらのコンタクトは開封してから2週間お使いいただけます。安全に、そして清潔にお使いいただくために、毎日のシンプルなレンズケア(洗浄・消毒)を行い、夜間はコンタクト専用の保存液につけてください。

取扱い店検索

近くの取扱い店を知りたい

眼科検索

痛い目に、あう前に。眼科での定期検査で、目のトラブルを早期発見。

アキュビュー® 製品を探す

タイプや種類はさまざま。

自分に合ったコンタクトレンズを見つけましょう。

あんしんプラン

「目の健康」と「つづけやすい」にこだわった アキュビュー® あんしんプラン

人生100年、生まれた時から年を重ねてもずっと。

自分のため、家族のため、大切な人のために、普段から目の健康に気を配ること。

それが、「めまもり」プロジェクト

ACUVUE
私たちはヘルスケア専門家との相互作用に関するAdvaMed倫理規定を支持しています。
アドバメッドのロゴ
® 登録商標 © Johnson & Johnson K.K. 1997-2025
このサイトならびにサイト内のコンテンツは、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーによって、日本国内向けに制作・運営されています。
テキストデータならびに画像データの無断転載はお断りいたします。