コンタクトレンズ

コンタクトレンズの​正しい​洗い方は?​ハード・ ​ソフト種類別に​解説

毎日の​コンタクトレンズの​ケアは、​正しく​行っていますか?​きちんと​洗っている​つもりでも、​実は​洗い方が​不十分かもしれません。​コンタクトレンズを​取り扱う​際には​どのような​ことに​注意し、​どのような​洗い方を​すると​いいのでしょう。​この​記事では、​コンタクトレンズの​正しい​洗い方に​ついて、​ハードコンタクトレンズと​ソフトコンタクトレンズに​分けて​解説します。

作成日:2024/11/13 更新日:2024/11/13

OKサインをする男性
Jump to:
コンタクトレンズの​正しい​ケア方​法

コンタクトレンズの​正しい​ケア方​法

眼科医の​処方を​受けた​コンタクトレンズを​使用していても、​レンズケアが​不適切だったり、​レンズが​汚れていたりすると、​快適に​装用できなくなるだけでなく、​重篤な​眼障害に​つながる​場合も​あります。​コンタクトレンズの​装用に​伴う​レンズの​汚れ具合は​人それぞれですので、​コンタクトレンズの​種類、​汚れの​程度や​種類、​装用者の​性格、​目の​状態などを​考慮して、​個々の​使用者に​合った​適切な​レンズケアを​使用する​ことが​必要です1)

コンタクトレンズは素材によって、ハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズに分けられます。これらのケア方法は異なりますので、それぞれのケア方法をご紹介しますが、まず、ハードとソフトに共通するコンタクトレンズを取り扱う際の注意点や、こすり洗いの必要性について確認しておきましょう。

コンタクトレンズを取り扱う際の注意事項1),2)

ハードコンタクトレンズ、ソフトコンタクトレンズに関係なく、コンタクトレンズを取り扱う際には、下記のような点に注意しましょう。

  • 目やレンズを傷つけないよう爪を短く切り丸くなめらかにしてください。
  • コンタクトレンズを取り扱う前には、必ず石けんで手を洗い、きれいな布などで手を拭いておきましょう。
  • コンタクトレンズのつけ外しは、落としても見つかりやすい場所で行うようにしましょう。
  • コンタクトレンズの装用前には、レンズの傷、破損、変形、汚れの有無を確認してください。
  • コンタクトレンズを舐めてはいけません。
  • お化粧はコンタクトレンズをつけてから、お化粧落としはコンタクトレンズを外してから行いましょう。
    (お化粧をするときも落とすときも、コンタクトレンズファーストです!)
  • コンタクトレンズを外した後には、レンズだけでなくレンズケースのケアもきちんと行いましょう。

こすり洗いの必要性1)

こすり洗いは強力な洗浄方法で、ハードコンタクトレンズ、ソフトコンタクトレンズともに、こすり洗いは欠かせません。レンズをこすり洗いすることにより、目の分泌物であるタンパク質や脂質を落とし、微生物も1000分の1程度に減らすことができます。「こすり洗い不要」と書かれたつけおき洗浄のケア剤であっても、実際にはこすり洗いを併用しないと洗浄効果が著しく落ちるといわれています。特に、ソフトコンタクトレンズの場合は、こすり洗いをすることで洗浄効果も消毒効果も発揮されるため、どの洗浄方法を行う場合にも、こすり洗いを併用することが推奨されています。

ただし、ソフトコンタクトレンズでは、研磨剤の入ったケア剤は使用できません。眼科医の指示に従い、装用中のコンタクトレンズに合ったケア剤を適切に使用するようにしましょう。

ハードコンタクトレンズの​場合

ハードコンタクトレンズの​正しい​洗い方​1)

ハードコンタクトレンズの​洗浄方​法には、​「つけ​おき洗浄」と​「こすり洗い」が​あります。​ハードコンタクトレンズは​水分を​ほとんど​含まない​プラスチック素材で​できている​ため、​ソフトコンタクトレンズと​比べれば​雑菌が​付着・ 繁殖しにくいのですが、​毎日の​洗浄で​落とし切れなかった​汚れは、​コンタクトレンズの​表面に​蓄積していきます。​快適で​クリアな​視界を​維持する​ために、​レンズを​外した​後は、​毎日​こすり​洗いを​するようにしましょう。

つけおき洗浄

つけおき用の洗浄液には汚れを分解する酵素が入っているため、コンタクトレンズを洗浄液につけておくだけで洗浄が完了します。このタイプの洗浄液には、洗浄も保存も1本でできるタイプと、1液(酵素洗浄液)と2液(希釈液、すすぎ・ 保存液)に分かれているタイプがあります。ハードコンタクトレンズのケア剤のほとんどは、つけおきタイプです。

こすり洗い

こすり洗い用洗浄液には、研磨剤が入っているものと、入っていないものがあります。研磨剤入りの洗浄液は、表面加工が施されたコンタクトレンズには使用できないので、自分の使っているレンズが表面加工されていないものであることを確認してから使用するようにしましょう。

つけおき洗浄(こすり洗い併用)の手順

こすり洗いを併用した場合の、つけおき洗浄(2液型)の手順は下記のようになります。

1. 清潔な手でレンズを外し、レンズを水道水か専用すすぎ液ですすぎ、洗浄保存液か洗浄液でこすり洗いを行い、水道水か専用すすぎ液でよくすすぐ。

2. 保存液か洗浄保存液を満たしたレンズケースに液体酵素を1、2滴落とし(2液型の場合)、レンズを保存(通常、4時間以上つけおき)。

3. レンズ装着時には、洗浄保存液か洗浄液でこすり洗いを行い、水道水か専用すすぎ液でよくすすぐ。

ソフトコンタクトレンズの​場合

ソフトコンタクトレンズの​正しい​洗い方

コンタクトレンズを​清潔に​保ち、​目の​健康を​維持する​ためには、​レンズの​正しい​ケアが​不可欠です。​特に、​ソフトコンタクトレンズは​レンズが​イオン性の​ものも​あり、​レンズ素材に​水分を​含むため、​微生物が​接着しやすく、​汚れも​付着しやすいと​いう​特徴が​あります3),4)。​その​ため、​洗浄、​すすぎ、​消毒を​行う​レンズケアが​義務付けられており、​また、​再使用する​タイプの​レンズでは、​保存も​レンズケアの​一環と​されています4)

ソフトコンタクトレンズは、専用のケア剤(消毒剤)で洗浄します。ソフトコンタクトレンズ用の消毒剤としては、主に、「マルチパーパスソリューション(MPS)」、「過酸化水素製剤」、「ポビドンヨード製剤」、の3種類があります。

MPSでの洗浄4)~7)

1剤で洗浄・ すすぎ・ 消毒・ 保存というレンズケアの全ての過程を行うことができるMPSの基本的な使い方は下記の通りです。

1. 手を洗った後コンタクトレンズを外し、手のひらにのせ、MPSを数滴つける

2. レンズの両面を各々、20~30回指で一定方向に軽くこすりながら洗う

3. 洗ったレンズの両面をMPSで十分にすすぐ

4. レンズケースにMPSを満たし、その中にレンズを完全に浸し、ケースのふたをしっかり締める

 (左右を間違えないよう注意)

5. 一定時間放置する

※ :使用滴数、こすり洗いの回数・ 時間、すすぎ時間、放置時間等は製品により若干異なります。詳細は各製品添付文書(取扱説明書)でご確認ください。

MPSでの洗浄の手順

中和が​必要な​過酸化水素製​剤や​ポビドンヨード製剤と​比べ、​手軽に​扱えて​便利と​いう​利点は​ありますが、​レンズの​こすり​洗いが​毎日​必要です。​こすり​洗いの​後は​MPSで​レンズを​よく​すすぎ、​レンズケース内で​レンズ全体が​MPSに​十分つかるように​して​保管します。

MPSは、​従来、​便利な​ケア剤である​反面、​消毒効果が​過酸化水素製​剤や​ポビドンヨード製剤より​劣ると​されてきました。​しかし​近年、​過酸化水素製剤と​同等の​消毒効果を​持つマルチパーパスディスインフェクティングソリューション​(MPDS)に​属する​製品が​登場しています。​MPDSの​使い方は​MPSと​同じですが、​優れた​消毒効果を​発揮するだけでなく、​タンパク質や​脂質に​よる​汚れも​しっかりと​落と​してくれます。

過酸化水素製剤での​洗浄4)~7)

過酸化水素製剤は、​MPSより​洗浄・ 消毒効果が​高い​ものの​中和が​必要です。​過酸化水素製剤の​基本的な​使い方は、​下記の​通りです。

1. 手を​洗った​後レンズを​外し、​専用ケースの​バスケットに​セットする

 ​(左右を​間違えないよう​注意)

2. 過酸化水素製​剤​(消毒剤)を​専用ケースの​ガイドラインまで​入れ、​中和剤を​入れる

3. 6時間以上​そのまま​放置して​過酸化水素を​中和する

4. 製品に​よっては​レンズ装用の​際、​別売の​すすぎ液や​保存液で​よく​すすぐ

※ :コンタクトレンズを​入れる​カップに​中和用ディスクが​固定されていて、​別途中和剤を​入れる​必要が​ない​タイプも​あり、​中和方​法は​製品に​より​異なります。​詳細は​各製品添付文書​(取扱説明書)で​ご確認ください。

過酸化水素製剤は、​中和が​不完全だと​眼障害を​起こすことがあるので、​使用方​法・ 放置時間を​守る​ことが​重要です。​低温下​(10℃以下)で​消毒した​場合は、​中和完了までに、​より​長い​時間かかる​場合が​あります。​消毒・ 中和後の​レンズは、​ケースの​ふたを​開けなければ​そのまま​保存する​ことができます。​ただし、​保存開始から​24時間を​経過した​場合、​装用前に​もう​一度​消毒・ 中和が​必要な​製品や、​消毒・ 中和後の​専用ケース内に​レンズを​7日以上​保存しないよう​使用上の​注意に​記載されている​製品も​あります。​また、​カラーコンタクトレンズに​使用できない​製品も​ある​ため、​使用する​製品の​添付文書​(取扱説明書)を​よく​読み、​正確に​理解した上で​使用するようにしましょう。

ポビドンヨード製剤での​洗浄4)~7)

ソフトコンタクトレンズ用ケア剤の​中で、​最も​消毒効果が​高いのが​ポビドンヨード製剤です。​特に、​タンパク質を​除去する​蛋白質除去剤が​入った​製品は、​コンタクトレンズのくもりや​乾燥感が​気に​なる方に​おすすめです。

1. コンタクトレンズを​外し、​専用レンズケースに​レンズを​セットする

2. 専用レンズケースに​消毒・ 中和錠と​溶解・ すすぎ液を​ケースの​線まで​入れる

3. 専用レンズケースの​ふたを​閉め、​4時間以上​放置する

 ​(中和されると​オレンジ色の​液が​無色に​変わる)

4. 新しい​溶解・ すすぎ液で、​レンズを​手の​ひらで​よく​すすぎ装用する

※ :製品に​より​使用方​法等が​若干異なりますので、​詳細は​各製品添付文書​(取扱説明書)で​ご確認ください。

ポビドンヨード製剤は、​中和が​完了すると​オレンジ色の​液が​無色に​変わります。​レンズケース内の​液や​レンズが​無色に​なっている​ことを​確認し、​新しい​溶解・ すすぎ液を​使って​レンズを​手の​ひらで​よく​すすいでから​装用してください。​消毒・ 中和後の​レンズは、​ケースの​ふたを​開けなければ​そのまま​1週間まで​保存する​ことができます。​1週間以上​保存する​場合は、​1週間ごとに​再度消毒・ 中和を​行う​必要が​あります。​また、​24時間以上​保存した​レンズを​装用する​場合にも、​装用前に​もう​一度​消毒・ 中和を​行ってください。

ポビドンヨード製剤は、​ヨウ素に​アレルギーが​ある​方や、​甲状腺に​関連した​病気を​抱えている方は​使用する​ことができないので​ご注意ください。

コンタクトレンズの​NGな​洗い方

コンタクトレンズの​NGな​洗い方

最後に、​コンタクトレンズの​洗い方の​NGポイントを​見ていきましょう。

指先の先端でこすり洗いをしている

指の先端でこすり洗いをすると、爪がレンズにあたって破損する原因になる場合があります。先端ではなく、指先の腹の部分でこすり洗いをするようにしましょう。

円を描くようにこすっている

こすり洗いをするときには、必ず一定方向に軽く動かすようにします。円を描くようにこすると、特に、ソフトコンタクレンズでは、破損原因になってしまいます。こすり洗いの回数が少ないと、きちんと汚れを落とすことができないので、十分にこすり洗いをしましょう。

ケア剤のボトルの先がレンズに触れている

外したコンタクトレンズにケア剤をつけるとき、うっかりボトルの先がレンズに触れて、汚れてしまわないように注意しましょう。

ソフトコンタクトレンズを水道水ですすいでいる

ハードコンタクトレンズは水道水ですすいでも問題ありませんが、水道水がソフトコンタクトレンズに付着すると、レンズが変形することがあります。眼科医の指導にそったコンタクトレンズ専用のケア剤ですすぐようにしましょう。

まとめ

まとめ

こうしてみると、​ついうっかり​誤った​洗い方を​してしまった​ことがある!​なんて​ことは​ありませんでしたか?

清潔な手指を使って、しっかりと正しい方法でこすり洗いをすることは、目の健康を保つ上で大切です。きちんとケアできていないレンズには、汚れや細菌が付着していることがあります。目のトラブルを予防し、快適な見え方で毎日を過ごすために、正しい洗浄方法を学んでコンタクトレンズを安全に使うようにしましょう。

<参考資料>

1) 日本コンタクトレンズ学会:一般の皆様へ 正しいコンタクトレンズのケア

http://www.clgakkai.jp/general/study.html

2) 一般社団法人 日本コンタクトレンズ協会:コンタクトレンズとは コンタクトレンズの使用方法について)

https://www.jcla.gr.jp/contactlens/howtouse.html

3) 前田 直之 他 編:「新篇眼科プラクティス 9 必読! コンタクトレンズ診療」 第1版 文光堂, 2023

4) 日本コンタクトレンズ学会:コンタクトレンズ診療ガイドライン(第2版)

http://www.clgakkai.jp/pdffiles/contact_lens2.pdf

5) 一般社団法人 日本コンタクトレンズ協会:コンタクトレンズとは ケア用品について

https://www.jcla.gr.jp/contactlens/care.html

6) ケア剤の各社製品添付文書(取扱説明書)

Pickup

コンタクトレンズが​外れない​男性

コンタクトレンズが​​外れない​・  取れない​​ときの​​対処法!​​ 原因や​​正しい​​外し方を​​解説

UVカットコンタクトレンズを使用している女性

UVカットコンタクトレンズとは?​​紫外線に​​対して​​効果は​​あるの?

カレンダーを見る男性

使い捨て​​コンタクトレンズの​​使用期限・  ​使用期間に​​ついて

目を押さえている2人の男性

乱視とは?​​近視との​​違いや症状・  ​見え方に​​ついて

Ranking

目やにが出ている目

目やにの​​原因は?​​大量に​​出る​​・ 止まらない​・ ネバネバなどの​​症状で​​考えられる​​病気とは

目や目の​周りが​痛い​女性

目や目の​​周りが​​痛い​​原因とは?

まぶたが​ピクピク痙攣している男性

まぶたが​​ピクピク痙攣​(けいれん)​​する​​原因は?​​考えられる​​病気や​​対策を​​ご紹介

白目が​ぶよぶよに​腫れている女性

白目が​​ぶよぶよに​​腫れる​​原因は?​​結膜​​浮腫?

目の​奥が​痛い​女性

目の​​奥が​​痛い​​場合に​​考えられる​​病気は​​?原因や​​対処法を​​ご紹介

製品情報

ワンデー アキュビュー® オアシス® MAX

ワンデー アキュビュー® オアシス® MAX

ワンデー アキュビュー® オアシス®

ワンデー アキュビュー® オアシス®

ワンデー アキュビュー® モイスト®

ワンデー アキュビュー® モイスト®

コンタクトレンズの​使用方​法

コンタクトレンズを​安心して​快適に​ご使用いただく​ための​情報を​ご紹介します。

コンタクトレンズの​使い方

製品を​正しく​装用する​上で​知っていただきたい​情報を​詳しく​解説しています。

コンタクトレンズの​装用方​法とはずし方

コンタクトレンズの​正しい​装用の​方​法と、​はずし方に​ついて​詳しく​解説しています。

コンタクトレンズを​探す

1日​使い捨て​コンタクトレンズ

1日​使い捨ての​レンズは​お手入れが​簡単で​扱いやすく、​はじめて​コンタクトを​お使いに​なる​方や、​活発な​ライフスタイルを​お過ごしの​方に​おすすめです。

2週間交換コンタクトレンズ

こちらの​コンタクトは​開封してから​2週間お使いいただけます。​安全に、​そして​清潔に​お使いいただく​ために、​毎日の​シンプルな​レンズケア(洗浄・ 消毒)を​行い、​夜間は​コンタクト専用の​保存液に​つけてください。

取扱い​店検索

近くの​取扱い店を​知りたい

眼科検索

痛い​目に、​あう前に。​眼科での​定期検査で、​目の​トラブルを​早期発見。

アキュビュー® 製品を​探す

タイプや​種類は​さまざま。
自分に​合った​コンタクトレンズを​見つけましょう。

あんしんプラン

「目の​健康」と​「つづけやすい」に​こだわった​ アキュビュー® ​あんしんプラン

人生100年、​生まれた​時から​年を​重ねても​ずっと。
自分の​ため、​家族の​ため、​大切な​人の​ために、​普段から​目の​健康に​気を​配る​こと。
それが、​「めまもり」プロジェクト

ACUVUE
私たちは​ヘルスケア専門家との​相互作用に​関する​AdvaMed倫理規定を​支持しています。
アドバメッドのロゴ
® 登録商標 © Johnson & Johnson K.K. 1997-2025
この​サイトならびに​サイト内の​コンテンツは、​ジョンソン・ エンド・ ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーに​よって、​日本国内向けに​制作・ ​運営されています。
テキストデータならびに​画像データの​無断転載は​お断り​いたします。