コンタクトレンズ

コンタクトレンズ装用時に目が痛い(しみる)のはなぜ?痛い原因と対処法を解説

コンタクトレンズは目に直接接触するので目を傷つけたり、痛みなどの症状が出たりしないように設計・製造されています。初めてコンタクトレンズを装用するときは、慣れるまで多少の異物感があってもおかしくありませんが、装用に慣れてきたのにレンズ装用時にしみる感覚や痛みがある場合には、その原因を確認して、対処することが必要です。
ここでは、コンタクトレンズ装用時の目の痛み(しみる)の原因や、痛みがある場合・注意点などについて解説します。

作成日:2023/01/18 更新日:2024/11/13

コンタクトレンズ装用時に​目が​痛い​男性
Jump to:
装用時に目が痛い・しみる:原因

コンタクトレンズ装用時に目が痛い・しみる:原因

コンタクトレンズ装用時の目の痛みは、次のような原因で生じることがあります。いずれの場合でも、痛みを感じたときにはレンズの装用を中止して、早めに眼科を受診してください。

異物が入っている

装用直後に目がしみたり、痛かったりする場合には、異物がついたコンタクトレンズを装用した可能性が考えられます。また、香水や化粧水などがついている手でコンタクトレンズを装用した場合も目がしみることがあります。中和が必要なケア剤でケアしているソフトコンタクトレンズの場合には、中和が不十分だと、目がしみる・痛い、という症状を招くこともあります。コンタクトレンズのケアは正しく行い、装用する前には流水と石けんで手指をよく洗い、繊維がつきにくいタオルで拭くようにしましょう。

コンタクトレンズ装用中に急な痛みを感じる場合には、角膜(黒目)とコンタクトレンズの間に砂やほこりなどが混入してしまった可能性があります。この状態で目をこすると角膜を傷つけてしまうことがあります。こするのではなく、コンタクトレンズ用の目薬をさしてみたり、再装用が可能なコンタクトレンズの場合には、コンタクトレンズを外してケア剤で洗浄してみたり、するようにしましょう。1dayタイプ(一日使い捨て)のコンタクトレンズの場合には、一度でも外したコンタクトレンズは捨てるしかありません。また2weekタイプ(2週間頻回交換)のコンタクトレンズの場合にも、ケア剤もいつも持ち歩いているとも限らないので、万が一の場合に備え、眼鏡や予備のコンタクトレンズを持っていると安心かもしれません。

コンタクトレンズに異常がある

コンタクトレンズ自体の傷や変形も目の痛みや異物感の原因になることがあります。レンズが古かったり、こすり洗いが過度であったり、手指が荒れていたり、ソフトコンタクトレンズが完全に保存液に浸かっていなかったり、保存ケースの縁にレンズをかませてしまっていたり、さまざまな原因でコンタクトレンズに傷や変形が生じます。装用前にレンズの状態を確認するようにしましょう。レンズ中央部分は確認時に指の上にあるので、破損があっても気づきにくい場所であるといえます。また、小さい破損は確認できない場合もあります。レンズの状態を確認していても、コンタクトレンズを装用中に痛みを感じる場合には、すぐに外すようにしましょう。

また、ソフトコンタクトレンズはレンズが乾いた状態で力を加えると破損することがあります。レンズを外すときにレンズが目に張り付いてしまっている場合には、そのまま外すのではなく、人工涙液の目薬などを何度か点眼して、潤してから優しく外すようにしましょう。

まれに、新品のコンタクトレンズでも、破損や変形などがみられることがあります。開封したてのレンズであっても、装用前には必ずレンズの状態を確認しましょう。新品のコンタクトレンズに異常があった場合は、使用せずに製造販売元に連絡しましょう。

乾燥している

ソフトコンタクトレンズは涙の厚みに比べて約10倍も厚く、角膜よりも大きいサイズのレンズです。このように厚くて大きなものを装用すると、レンズ上の涙は薄く不安定な状態になりやすくなります。この状態でまばたきをすると、レンズと上まぶたの間に摩擦が生じて、異物感や痛みを覚えることがあります。ハードコンタクトレンズは角膜より小さいレンズですが、レンズの下に目の表面の涙を吸い込んでしまうため、レンズに覆われていない部分の目が乾きやすくなります。

普段は涙がふんだんにあって、快適にコンタクトレンズを装用できる方であっても、エアコンで空気が乾燥していたり、パソコン作業や読書といったまばたきが減少したりするような状況では、一時的に乾きやすくなり、目がしみたり、痛みやゴロゴロ感を覚えることもあります。

コンタクトレンズ 涙 角膜(黒目)
ソフトコンタクトレンズを装用すると、レンズ表面の涙が不安定になり、痛みや異物感の原因となることがある

コンタクトレンズのフィッティングが合っていない

お使いのコンタクトレンズは、眼科で処方を受けたものでしょうか?コンタクトレンズは目の表面で適切な位置で適切に動いている必要があり、これをフィッティングと呼びます。このコンタクトレンズのフィッティングが不適切な場合、レンズの縁が角膜に当たったり、目の中でレンズが動きすぎたりして、異物感を覚えたり、チクチクとした痛みを感じることがあります。「ベースカーブ」と呼ばれるレンズの丸みや、「サイズ」と呼ばれるレンズの直径が同じであっても、製品が違うとフィッティングも変わってしまう場合もあります。コンタクトレンズを購入する際には、眼科でフィッティングを確認してもらい、自分の目に合ったものを購入しましょう。

コンタクトレンズの度数が合っていない

コンタクトレンズの度数が自分の目に合っていないと、疲れやすくなったり、目の奥の方に痛みを感じたりすることがあります。コンタクトレンズ購入時に眼科を受診せず、眼鏡と同じ度数でコンタクトレンズの度数を選んだりすると、近視が強い方では過矯正になり、疲れやすくなってしまうこともあります。最初は眼科で検査を受けていても、しばらく受診しないうちにレンズの度数が合わなくなることもあります。コンタクトレンズ購入時はもちろんのこと、定期的に眼科を受診して、現在の自分の目に合ったコンタクトレンズを選んでもらうようにしましょう。

目にトラブルが生じている

細菌やウイルスに感染して目が炎症を起こしている場合、痛みを感じることがあります。また、角膜に大きな傷がある場合にも痛みを感じることがあります。トラブルは部位や内容によって、「しみる感じ」「異物感」程度のこともあれば、激しい痛みの場合もあります。また、光がまぶしい・見えにくい・たくさん目やにが出る・目が赤い、といった症状を伴うこともあります。コンタクトレンズを装用したまま寝てしまったり、その製品の決められた装用期間を超えて長時間装用したりすると、角膜が酸素不足に陥り、トラブルが起きやすい状態になってしまうことがあるので、適切な装用時間を守るようにしましょう(連続装用や就寝時装用コンタクトレンズは除きます)。

装用時に目が痛くなったら

コンタクトレンズ装用時に目が痛くなったら

目がしみる・目が痛い・目がゴロゴロするといった感覚は、目に何らかのトラブルが起こっているサインです。目に痛みを感じたら、まずはコンタクトレンズを外しましょう。前述の解説のとおり、コンタクトレンズ装用時に痛みを感じる原因はさまざまです。原因がわからないと対処も難しいですし、目薬などが必要な場合も少なくありません。眼科で原因を確認してもらい、必要に応じて治療を受けるようにしましょう。

快適に使用するためには

快適にコンタクトレンズを使用するためには

コンタクトレンズを初めて購入する際はもちろん、継続購入の場合にも、眼科を受診して、現在目の状態とその状況に合ったレンズであることを確認してもらうことが重要です。また、日々のコンタクトレンズの適切な使用・ケアも大切です。

コンタクトレンズを適切に使用する

1dayタイプ(1日使い捨て)のレンズを何日も使ってみたり、2weekタイプ(2週間頻回交換)のレンズを、2週間を超えて使ってみたりしていませんか?製品ごとに定められた装用期間がありますので、それを守り、適切に交換するようにしましょう。

また、寝るときは外す・定められた装用時間を守るなど、医師の指導に従ってコンタクトレンズを使用しましょう。目に異常があるときは、コンタクトレンズの装用はやめましょう。

コンタクトレンズを適切にケアする(再装用可能なコンタクトレンズ)

こすり洗いをしていなかったり、保存液を継ぎ足したり、レンズを水道水の中で保存したり、開封して時間がたったケア剤を使ったりしていませんか?水道水は消毒効果がないばかりか、目に大きなトラブルを起こす可能性がある微生物を含んでいます。ソフトコンタクトレンズを水道水につけて保存するのは大変危険ですので、絶対にしないでください。また、前述のとおり、中和が必要なケア剤の場合には適切に中和がされないと、コンタクトレンズ装用時に目がしみたり、痛みを感じたりしますので、ご使用になるケア剤の添付文書に従って適切に使用するようにしましょう。

レンズケースを適切にケアする

コンタクトレンズを消毒・保存するためのケースに微生物が繁殖してしまい、目のトラブルを起こすことがあります。レンズケースは毎回洗浄して自然乾燥させ、清潔に保ち、定期的に交換するようにしましょう。

コンタクトレンズに触る前(つけはずしの前)に流水と石けんで手指をよく洗う

コンタクトレンズを触るその手、その指、本当に清潔ですか?

一見、清潔に見えても、細菌などの微生物がついていたり、化粧品やクリーム、ヘアケア剤などが残っていたりすることがあります。コンタクトレンズは目に直接装用するものですので、触る前に丁寧に手指を洗うようにしましょう。

コンタクトレンズをよく確認する

コンタクトレンズをつける前に、レンズや包装容器に異常がないか、よく確認するようにしましょう。レンズや包装容器に異常がある場合には、そのレンズは装用しないようにしましょう。

コンタクトレンズ装用中の乾燥感は放置しない

コンタクトレンズ装用時に乾燥すると、目に傷などがなくてもゴロゴロしたり、目がしみたりすることがあります。その状態でコンタクトレンズの使用を継続するのは、そもそも不快ですし、目のトラブルを招くこともあります。この乾燥感は放置せず、眼科で相談するようにしましょう。市販の目薬は、コンタクトレンズ装用中に使用できるものとできないものがありますので、薬剤師に確認するようにしましょう。

それでも全てのトラブルを回避できるわけではありません。痛みなどの異常がある場合には、コンタクトレンズの装用を中止して、眼科を受診しましょう。

まとめ

まとめ

コンタクトレンズ装用時の目の痛みやしみる感じは、異物の混入や乾燥、レンズ自体の異常など、さまざまな原因が考えられます。まずは自分に合ったコンタクトレンズを眼科で選んでもらい、適切に使用することが大切ですが、それでもトラブルに見舞われてしまうことはあります。目が痛いときはコンタクトレンズの装用を中止し、早めに眼科を受診しましょう。

Pickup

コンタクトレンズ装用中に​目が​充血した女性

コンタクトレンズ装用中に目が充血するのはなぜ?

コンタクトレンズを​つけたまま​寝てしまった​女性

コンタクトレンズをつけたまま寝るリスクとは?

コンタクトレンズ装用時に​頭痛が​する​男性

コンタクトレンズ装用時に頭痛がする場合があるのはなぜ?

コンタクトレンズに​関連する​アレルギーがある男性

コンタクトレンズによるアレルギーとは?症状や原因をご説明

目の​焦点が​合わない女性

目の焦点(ピント)が合わない原因は?

Ranking

力こぶを見せる男性

コンタクトレンズの「PWR(パワー)」とは?数値の見方について

コンタクトレンズ装用中に​視界が​ぼやける男性

コンタクトレンズ装用中に​視界が​ぼやける​・か​すむのは​なぜ?​原因や​対処法を​解説

結膜炎の目

結膜​炎とは?​コンタクトレンズは​着けても​いい?

まばたきでずれたコンタクトレンズ

コンタクトレンズは​まばたきで​ずれる?​原因や​対処法を​解説

コンタクトレンズ装用時に​目が​痛い​男性

コンタクトレンズ装用時に​目が​痛い​(しみる)のは​なぜ?​痛い​原因と​対処法を​解説

製品情報

ワンデー アキュビュー® オアシス® MAX

ワンデー アキュビュー® オアシス® MAX

ワンデー アキュビュー® オアシス®

ワンデー アキュビュー® オアシス®

ワンデー アキュビュー® モイスト®

ワンデー アキュビュー® モイスト®

コンタクトレンズを探す

1日使い捨てコンタクトレンズ

1日使い捨てのレンズはお手入れが簡単で扱いやすく、はじめてコンタクトをお使いになる方や、活発なライフスタイルをお過ごしの方におすすめです。

2週間交換コンタクトレンズ

こちらのコンタクトは開封してから2週間お使いいただけます。安全に、そして清潔にお使いいただくために、毎日のシンプルなレンズケア(洗浄・消毒)を行い、夜間はコンタクト専用の保存液につけてください。

取扱い店検索

近くの取扱い店を知りたい

眼科検索

痛い目に、あう前に。眼科での定期検査で、目のトラブルを早期発見。

アキュビュー® 製品を探す

タイプや種類はさまざま。

自分に合ったコンタクトレンズを見つけましょう。

あんしんプラン

「目の健康」と「つづけやすい」にこだわった アキュビュー® あんしんプラン

人生100年、生まれた時から年を重ねてもずっと。

自分のため、家族のため、大切な人のために、普段から目の健康に気を配ること。

それが、「めまもり」プロジェクト

ACUVUE
私たちはヘルスケア専門家との相互作用に関するAdvaMed倫理規定を支持しています。
アドバメッドのロゴ
® 登録商標 © Johnson & Johnson K.K. 1997-2025
このサイトならびにサイト内のコンテンツは、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーによって、日本国内向けに制作・運営されています。
テキストデータならびに画像データの無断転載はお断りいたします。